モバイル業界スナップショット:

携帯各社から今年も出揃った「学割プラン」を整理する

年度末を前に携帯各社は『学割キャンペーン』を投入。新規獲得の切り札に位置付けている。毎年この時期になると繰り広げられる学割だが、例年は3社による奪い合いが繰り広げられるが、今年は格安スマホと呼ばれるMVNOやサブブランドなど、新たなライバルとの競争も加わった。

今回は、携帯大手3社の学割の内容を整理しながら、市場の流れを見ていきたい。

表:携帯3社の学割プランの概要
出典:各社リリースから独自作成


最初に仕掛けたのはソフトバンクだった。2016年12月に「データ定額 20GB」「データ定額 30GB」に加入すると、毎月の通信料金が1年間、1000円割引になる「学割モンスター」を発表した。これにKDDIは格安スマホにも対抗できると豪語する「学割天国」で対抗。その建て付けは、データ通信の利用量を4段階に区切り、家族の新規契約や光回線への加入を条件に最大月々2980円で提供するというものだった。これにソフトバンクは、「学割モンスター U18」で追随、2社のプランはほぼ横並びとなった。

一方、NTTドコモは「カケホーダイ&パケあえる」向けに、新規ユーザーが1年間、毎月1000円割引、既存ユーザーが1年間、毎月1000ポイントが進呈される「ドコモの学割」という独自のプランを投入。KDDIとソフトバンクが新規顧客獲得に重点を置いたのに対し、NTTドコモのそれは「シェアパック」加入を条件に家族の流出阻止を強化するというものだった。

3社が出そろうのを待っていたかのように、学割を発表してきたのが、サブブランド的ポジションにあるワイモバイルとUQモバイルだ。ワイモバイルは新規契約、MNP、契約変更で申し込んだ18歳以下のユーザー向けに契約から2年目の1年間、毎月1000円が割り引かれる「ヤング割」、UQモバイルも同じパッケージで月額1980円となる「UQ学割」を投入し、割安さに加え複雑な加入条件なしで契約できる点を訴求ポイントとしてきた。

こうした携帯大手系の動きに対してMVNOが直接対抗するような動きは現段階では見られない。そもそも割安な料金で提供しているだけに、それ以上引き下げにくいといった事情があると推測される。そうしたなか楽天モバイルは、学割ではないが、通話SIMの5GB以上のプランと「楽天でんわ5分かけ放題 by 楽天モバイル」オプションを申し込むと2回線目の対象プランが最大1年間無料、もしくは割引となるキャンペーンを開始すると発表した。

年度末へ向けた各社の動きはますますヒートアップしていきそうだ。

本記事は、株式会社インプレス「ケータイWatch」内で弊社が執筆を担当している連載「DATAで見るケータイ業界」にて2月24日に公開された記事となります。
最新記事や過去の掲載分は「DATAで見るケータイ業界」もあわせてご覧下さい。
メールニュース「Mobile News Letter」
最新コンテンツを週1回配信中
2017年春商戦「学割」関連記事
モバイル業界スナップショット