Research Note:

どうなる? 700MHz帯の割当先

総務省の携帯電話等高度化委員会 700/900MHz帯移動通信システム作業班が2011年12月に第13回目の会合を開催しました。第13回目の会合では1年以上にわたって検討が進められてきた700MHz帯の干渉検討結果がまとまり、報告書案が示されています。報告書案によれば、700MHz帯は30MHz幅×2が確保できる見通しだといいます。

弊社資料「携帯電話基地局市場及び周辺部材市場の現状と将来予測」では、NTTドコモとKDDI(au)がそれぞれ700MHz帯の15MHz幅×2を獲得する方向で将来予測を行いました。一方、ソフトバンクモバイルは900MHz帯、イー・アクセス(イー・モバイル)が1.7GHz帯を獲得する予測になっています。

ただ、700MHz帯の30MHz幅×2が15MHz幅×2ずつ2社に割り当てられるのか、10MHz幅×2ずつ3社に割り当てられるのかによっては予測に変化が生じそうです。3社であれば、イー・アクセス(イー・モバイル)にも700MHz帯獲得の可能性があり、イー・アクセス(イー・モバイル)にとっては念願の新規周波数帯となります。

スマートフォンの急増により、トラヒックが逼迫している現在、すべてのキャリアがより有利な条件で新規周波数帯を欲しています。総務省も割当先キャリアには非常に頭を悩ませているものと考えられますが、ここは既存の携帯電話ユーザを最優先して考えて欲しいものです。

しかし、ユーザ数で考慮すると、規模の小さいイー・アクセス(イー・モバイル)が数千万規模のNTTドコモとKDDI(au)と同様の周波数帯幅を獲得するのは難しいかもしれません。そのため700MHz帯はNTTドコモとKDDI(au)が15MHz幅×2ずつ割り当てられ、イー・アクセス(イー・モバイル)は1.7GHz帯の5MHz幅×2を獲得するのが妥当とみています。

なお、700MHz帯の利用開始時期は2013年夏からになりますが、割当時期は2012年7月に行われる見通しになっています。

700MHz帯の再編
TV放送     :~710MHz
ガードバンド  :710M~718MHz
携帯電話(上り):718M~748MHz
ガードバンド  :748M~755MHz
ITS       :755M~765MHz

MCAによる新規周波数帯割当予想
NTTドコモ      :合計85MHz幅(<700M>/800M/900M/1.5G/1.7G/2GHz帯)
KDDI(au)     :合計60MHz幅(<700M>/800M/900M/1.5G/2GHz帯)
ソフトバンクモバイル:合計45MHz幅(<900M>/1.5G/2GHz帯)
イー・アクセス(イー・モバイル)
          :合計20MHz幅(1.7G帯<5MHz幅×2>)
※< >は新規割当予想分。

「2015年度における携帯電話市場の動向と予測」
~キャリアの視点から2015年度の携帯電話市場を総合的に分析~
http://www.mca.co.jp/pay_contents/FormMail/forecast2015.html

「携帯電話基地局市場及び周辺部材市場の現状と将来予測」
~基地局市場をキャリア・メーカー・エンジニアリング会社等多角的な視点からトータルに分析~
http://www.mca.co.jp/pay_contents/FormMail/mobileBasement&PartsMarket2011.html