
新社会システム総合研究所(SSK)は10月28日、マネジメント&マーケティング戦略特別セミナー「
孫正義氏が「一発OK」を連発した 実践!社内プレゼンのブラッシュアップ術」を開催する。
                  ソフトバンクアカデミア第1期生 ソフトバンク認定講師(プレゼンテーション等) 前田 鎌利 氏が登壇し、短時間で多くの提案の意思決定が必要とされる社内プレゼンのブラッシュアップ術が語られる。
セミナーの詳細は以下の通り。なお、講師プロフィールや内容の詳細は
SSKセミナー情報ページをご覧いただきたい。
セミナー概要
| 
 | 
| 
 | 
| 重点講義内容 | 
 
 
ソフトバンクアカデミア第1期生 ソフトバンク認定講師(プレゼンテーション等) 
前田 鎌利
(まえだ かまり)氏
 
 | 
 
 企業にとって最も求められるのはスピードである。企業の成長スピードを上げていくには、意思決定の回数を増やす必要がある。 そのためには、短時間で多くの提案を意思決定していくことが最も重要です。しかし、一案件の提案資料が膨大で、説明に40分かけ、聞き終わるころには決済者が疲弊してしまうことが多々見受けられる。  本セミナーでは、
    ● いかに短時間(3分)で提案する資料にするか?   ● そのためにどのような準備をすればよいのか?
   を中心に講義を行い、かつ実践的なテクニックを身につけていただくセミナーです。  午後のセッションでは受講者の方々の資料をブラッシュアップしていく実践形式のworkshopを開催します。多くの方々にとって明日から使える「社内プレゼン資料の作成術」をこの機会に身につけていただけます。
  1.社内プレゼンのブラッシュアップ術 概要編(10:00~12:00)  (1)プレゼン作成にあたって   ・スピード経営に必要なこと   ・3分プレゼンの理由   ・シナリオの作り方   ・社内プレゼン3つのポイント   ・ブレストの重要性  (2)プレゼン作成における30のポイント   ・社内プレゼン資料作成テクニック10   ・社内プレゼン資料グラフ作成テクニック10   ・社内プレゼン資料仕上げのテクニック10
  2.社内プレゼンのブラッシュアップ術 実践編(13:00~16:00)  ~受講者の実際の資料をもとにブラッシュアップをかけていく    「workshop」を実施   ・来場者のうち希望者の方々(5名×3セット=15名)に、    3~5分でプレゼンを行っていただき、    その場でプレゼンブラッシュアップのポイントを解説   ・多数の内容が異なるプレゼンブラッシュアップを見ることで、    多くの学びを吸収いただくことが可能となる
  3.質疑応答/名刺交換
 | 
 
 
 | 
						
 | 
 
| 講師プロフィール | 
 
前田 鎌利(まえだ かまり)氏 1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、光通信に就職。2000年にジェイフォンに転職して以降、ボーダフォン、ソフトバンクモバイル(株)(現ソフトバンク(株))と17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。孫正義社長に直接プレゼンして幾多の事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりも数多く担当した。その後、ソフトバンク子会社の社外取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍。著者のプレゼンテーション術を実施した部署で、決裁スピードが1.5~2倍になることが実証された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。ソフトバンク、ヤフー、(株)ベネッセコーポレーション、大手鉄道会社などのプレゼンテーション講師を歴任するほか、全国でプレゼンテーション・スクールを展開している。 著書:「社内プレゼンの資料作成術」(ダイヤモンド社)   |  
 
 | 
※内容等は変更となる場合があります。最新情報は こちらをご覧下さい。  
 | 
SSKセミナー