• Home
  • 2013年3月アーカイブ

2013年3月アーカイブ

  1. 2013年3月26日 地域会社4社を立ち上げ、中小企業向け営業体制拡大
  2. 2013年3月 6日 「auオフィスナンバー」サービスエリアを拡大
  3. 2013年3月 6日 「PayPal Here」の本格展開を開始
  • 2013年2月
  • 2013年4月

RSS(フィード)/メールニュース

【RSS】モバイルビジネス通信の最新記事を購読いただけます。
【メール】週1回、モバイル関連ニュース、弊社レポート「IT Forecast Report」紹介などを配信いたします。(→詳細)


IT Forecast Report
最新 市場調査レポート
中古携帯端末の利用、不要端末の下取りに関する消費者意向調査
端末代の負担感からニーズの高まりが期待される「下取り」「中古端末」に対する意向をアンケート調査
携帯ユーザーの端末選好、乗り換え、利用実態に関する消費者調査
「違約金1000円」「ファーウェイ問題」含め、通信サービス利用に対する動向をアンケート調査
携帯電話基地局市場及び周辺部材市場の現状と将来予測 2019年版
セルラーキャリアのLTE-A/5Gインフラ戦略及び投資動向と周辺部材市場をキャリアやベンダ、エンジ会社など多角的な視点から総合的に分析

締切間近!モバイル関連セミナー

【11月29日開催】
電波政策、5G、ネットワークインフラ政策における総務省の各担当者が登壇する「総務省・電気通信分野の政策動向」
【12月3日開催】
NRI北氏、エリクソン藤岡氏が5G・ローカル5Gについて語る「5G、ローカル5Gビジネス展望2025」
【12月13日開催】
Society 5.0・スマートシティなどの「新たな社会」と「ローカル5G」、それぞれの可能性と課題を解説する「ローカル5G×データ駆動型社会の事業戦略」
【12月20日開催】
NTTドコモ 5G推進室長 太口氏、富士通 主席エバンジェリスト 中山氏が登壇する「ドコモが5Gで目指す未来とアフターデジタル時代の到来に向けて」
【1月10日開催】
NTTデータ経営研究所、NECがローカル5Gの最新動向を語る「ローカル5Gによるビジネスモデルの変革」

アクセスランキング(9月19日更新)

携帯基地局の今(2):
約58万局に達した携帯基地局、そのうち約3分の1がLTE基地局
グラフで比較するキャリア決算(3):
契約純増数でソフトバンクがNTTドコモを抜き2位に浮上
モバイル業界スナップショット:
5Gネットワークの主導権は「無線機ベンダ」から「キャリア」へシフト
IIJmio meeting 15:
「SIMロック解除してもMVNOが使えないケース」「IIJがフルMVNOを目指す理由」を解説
携帯基地局の今(1):
キャリア各社の電波状況を左右する「基地局」は現在約58万局、各社の基地局数は?
モバイル業界スナップショット:
見えてきた楽天の基地局ネットワーク構成~ネットワークの仮想化がキーに
携帯基地局市場と設備投資の実態 2018(1):
モバイルキャリアの設備投資、17年度は約1.3兆円で投資抑制に底打ち感
グラフで比較するキャリア決算(3):
各社が改善をアピールする「解約率」
セルラーキャリアのネットワーク運用・保守、その現状を探る(3):
キャリアのネットワーク運用・保守における課題
フレッツ網を活用したクラウドへのセキュア接続サービスを開始したNTT東日本の狙い
→記事一覧

Copyright(c) MCA Inc. All rights reserved.